平成19年度 3学年総合試験

1 図中の(別冊No-1)線で示された構造()の名称はどれか。

a 動眼神経核

b 滑車神経核

c 外転神経核

d 赤核

e 黒質

 

2 中枢神経系での髄鞘(ミエリン)形成細胞はどれか。

a. シュワン細胞

b. 星状膠細胞

c. 衛星細胞

d. 神経節細胞

e. 希突起膠細胞

 

3 肺胞でのガス交換に関係しないのはどれか。

a. I型肺胞細胞

b. II型肺胞細胞

c. 内皮細胞

d. 大食細胞

e. 基底膜

 

4 浅胸筋はどれか。

a. 外肋間筋

b. 肋骨挙筋

c. 前鋸筋

d. 横隔摸

e. 胸横筋

 

問5              尿を腎臓から膀胱へ輸送するのはどれか。

a.            尿道

b.            尿管

c.              腎錐体

d.            輸入細動脈

e.             輸出細動脈

 

6 雌性の分化に関係するのはどれか。

a. SRY遺伝子

b. ミュラー管

c. ウオルフ管

d. テストステロン

e. ミュラー管抑制物質

 

7 誤っているのはどれか。

a. 関節軟骨は骨の長さの成長に関与する。

b. 鎖骨は付加骨である。

c. 骨膜は骨の太さの成長に関与する。

d. 四肢骨は置換骨である。

e. 骨膜は骨の再生に関与する。

 

8 肩甲骨の外側縁から起こる筋はどれか。

a. 上腕三頭筋

b. 菱形筋

c. 広背筋

d. 前鋸筋

e. 小円筋

 

9 神経細胞間の化学シナプス伝達について正しいのはどれか。

a. 両方向性である。

b. ギャップ結合を介する。

c. シナプス遅延は約1msである。

d. 神経細胞問をイオンが移動する。

e. シナプス後電位の大きさは一定である。

 

10 固有胃腺からの胃酸分泌を抑制する因子はどれか。

a. アセチルコリン

b. ヒスタミン

c. グルカゴン

d. ガストリン

e. ソマトスタチン

 

11 成人女性の性周期における性ホルモンの分泌について正しいのはどれか。

a. LH分泌は排卵直後にピークとなる。

b. FSH分泌は卵胞期に徐々に増加する。

c. GnRH分泌は卵胞期の最初にピークとなる。

d. エストロゲン分泌は卵胞期に徐々に減少する。

e. プロゲステロン分泌は黄体期に増加する。

 

12 蝸牛の有毛細胞について正しいのはどれか。

a. マイクロフォン電位は活動電位である。

b. 刺激によって過分極応答をする。

c. 感覚毛の機械的動きによってイオンチャネルが開く。

d. 障害されると伝音性難聴になる。

e. 卵円窓に近いところでは低音を処理する。

 

13 腸蠕動について正しいのはどれか。

a. Meissner神経叢が制御する。

b. 副交感神経を切断すると腸蠕動はなくなる。

c. アセチルコリン以外の伝達物質も関わる。

d. 交感神経の興奮によって充進する。

e. アセチルコリンの分泌によって抑制が認められる。

 

14 体性神経によって支配される筋組織はどれか。

a. 幽門括約筋

b. 下部食道括約筋

c. 内尿道括約筋

d. 瞳孔括約筋

e. 外肛門括約筋

 

15 歩いている時、不意に右足で画鋲を踏んだ二右足に誘発される脊髄反射はどれか。

a. 交叉性伸展反射

b. 屈曲反射

c. 伸張反射

d. 拮抗抑制

e. 自原抑制

 

16 卵子について誤っているのはどれか。

a. X染色体をもつ。

b. 卵母細胞の減数分裂は胎生期から開始される。

c. 卵母細胞の減数分裂は排卵時に完了する。

d. 卵母細胞の滅数分裂は不等分裂である。

e. ゴナドトロピンは卵子の形成過程を促進する。

 

17 視床下部が障害されると分泌が増加するのはどれか。

a. 成長ホルモン

b. プロラクチンヘ

c. ゴナドトロピン

d. 甲状腺刺激ホルモン

e. 副腎皮質刺激ホルモン

 

18 呼吸数を増加させる要因はどれか。

a. 動脈血酸素分圧の上昇

b. 動脈血pHの上昇

c. 体温の上昇

d. 脳圧の上昇

e. ヘモグロビン濃度の上昇

 

19 アンジオテンシンIIの尿細管に対する作用はどれか。

a. ナトリウム再吸収

b. カルシウム再吸収

c. カリゥム再吸収

d. 尿酸分泌

e. 水素イオン分泌

 

20 血中の酸塩基平衡について誤っているのはどれか。

a. 細胞内のpHは血液のpHより高い。

b. ヒトの正常な血液のpH7.4である。

c. 呼吸による二酸化炭素の排出は血液のpHを上昇させる。

d. 胃液の嘔吐は血液のpHを上昇させる。

e. 血液中で最も強力な緩衝作用はヘモグロビンの作用である。

 

21 造血器官について誤っているのはどれか。

a. 胎生3か月ごろまでは卵黄嚢で造血が行われる。

b. 胎児では肝臓と脾臓で造血が行われる。

c. 出生後3年ほどは肝臓でも造血が行われる。

d. 大腿骨骨髄での造血は青年期までで終了する。

e. 胸骨骨髄での造血は一生続く。

 

22 体循環血管系の平均血圧(別冊No.2)を別に示す。細動脈はどれか。

a. a

b. b

c. c

d. d

e. e

 

23 アミノ酸誘導体でないのはどれか。

a. エピネフリン

b. セロトニン

c. ヘム

d. プロスタグランジン

e. ヒスタミン

 

24 ゴルジ体の機能で正しいのはどれか。

a. 転写

b. 複製

c. 翻訳

d. 脂肪酸合成

e. タンパク質への糖の付加

 

25 ウエスタンブロット法で検出できるのはどれか。

a. DNA

b. RNA

c. タンパク質

d. 脂質

e. 糖質

 

26 ビタミンとその作用の組合せで正しいのはどれか。

a. ビタミンA・・・・・DNA合成

b. ビタミンB1・・・・・血液凝固

c. ビタミンB・・・・・骨の石灰化

d. ビタミンC・・・・・プロリンの水酸化反応

e. ビタミンD・・・・・アミノ基転移反応

 

27 誤っているのはどれか。

a. リン脂質は細胞膜の主な構成成分である。

b. 胆汁酸はコレステロールから生成される。

c. キロミクロンは小腸上皮細胞で生成される。

d. 低密度リポタンパク質は動脈硬化促進因子である。

e. グリセロールエステルはキモトリプシンによって分解される。

 

28 抗体を産生する細胞はどれか。

a. B細胞

b. T細胞

c. 好酸球

d. 好塩基球

e. マクロファージ

 

29 細胞内でタンパク質が合成される場所として正しいのはどれか。

a. 核

b. ゴルジ体

c. リソソーム

d. リボソーム

e. ミトコンドリア

 

30 PCRの実験法で正しいのはどれか。

a. 制限酵素が必要である。

b. DNAポリメラーゼによる伸長反応を行う。

c. 最初に温度を下げてDNAを二本鎖にする。

d. 反応を20回繰り返すと400倍に増幅できる。

e. 温度を上げてプライマーと結合させる。

 

31 正球性正色素性貧血をきたさないのはどれか。

a. 急性失血

b. 再牛不良性貧血

c. サラセミア

d. 腎性貧血

e. 溶血性貧血

 

32 急性炎症において最初に見られる反応はどれか。

a. 肉芽の形成

b. 形質細胞の浸潤

c. 浮腫

d. 好中球の浸潤

e. 出血

 

33 十二指腸乳頭部癌の際見られる黄疸で、血中で増加するのはどれか。

a. 直接および間接ビリルビン

b. シャントビリルビン

c. 間接ビリルビン

d. 直接ビリルビン

e. ビリベルデイン

 

34 結核性肉芽腫で見られる組織像として誤っているのはどれか。

a. 乾酪壊死

b. 類上皮肉芽腫

c. リンパ球浸潤

d. 好中球浸潤

e. ラングハンス型巨細胞

 

35 溶連菌感染後に生じる腎炎はどれか。

a. 膜性腎炎

b. メサンギウム増殖性腎炎

c. 管内増殖性糸球体腎炎

d. 半月体形成性腎炎

e. 硬化性糸球体腎炎

 

36 前立腺癌の転移部位として多いのはどれか。

a. 骨

b. 脳

c. 腎

d. 脾

e. 胃

 

37 Ca代謝で正しいのはどれか。

a. 体内Ca99%が細胞外液に存在する。

b. 血液凝固に関与する。

c. カルシトニンは血中のCa増加を促す。

d. 副甲状腺ホルモンは尿へのCa排泄を促す。

e. ビタミンKCa吸収を促進する。

 

38 正しい組合せはどれか。

a. 末端肥大症・・・・・・・成長ホルモン低下

b. クッシング病・・・・・・ACTH産生増加

c. クッシング症侯群・・・・副腎皮質機能低下

d. 糖尿病・・・・・・・・・グルカゴン産生増加

e. バセドウ病・・・・・・・甲状腺機能低下

 

39 炎症について誤っているのはどれか。

a. 発赤、発熱、疾痛、腫脹、機能障害を炎病の5徴候という。

b. 化膿性炎症では好中球増加をともなう。

c. 線維素性炎の例に偽膜性大腸炎がある。

d. ウイルス感染症では著明な好中球浸潤がみられる。

e. クローン病では病変部に非乾酪性肉芽腫がみられる。

 

40 皮膚サルコイドーシスの組織(別冊No.3)を別に示す。正しいのはどれか。

a. リード・ステルンベルグ巨細胞がみられる。

b.  異物型巨細胞がみられる。

c.  トゥトン型巨細胞がみられる。

d.  星芒体がみられる。

e. シャウマン体の形成がみられる。

 

41 細菌の構造と機能について誤っているのはどれか。

a. 爽膜は白血球による食作用を阻害する。

b. 繊毛は細菌の運動性に関わる。

c. 鞭毛はH抗原として分類に利用される。

d. 芽胞は厳しい環境でも生き残る。

e. 細胞壁は高い内圧に対して形態を保つ。

 

42 誤っている組合せはどれか。

a. ヘリコバクターピロリ・・・・慢性胃炎

b. HTLV-1・・・・・・・・・・急性リンパ性白血病

c. パピローマウイルス・・・・・子宮頸癌

d. ヘルペスウイルス・・・・・・潜伏感染

e. C型肝炎ウイルス・・・・・・原発性肝癌

 

43 真菌について誤っているのはどれか。

a. 菌糸、酵母、胞子の3形態がある。

b. 細胞壁はペプチドグリカンよりなる。

c. 日和見感染症を起こす。

d. 細胞膜にはエルゴステロールが存在する。

e. アレルギーの原因となる

 

44 グラム陰性球菌はどれか。

a. 大腸菌

b. レンサ球菌

c. 黄色ブドウ球菌

d. 淋菌

e. アガラクチア菌

 

45 腸管病原性大腸薗について正しいのはどれか。

a. 毒素原性大腸菌は赤痢様下痢を起こす。

b. 腸管侵入性大腸薗はコレラ様下痢を起こす。

c. 腸管病原性大腸菌は志賀毒素様毒素を産生する。

d. 腸管出血性大腸菌はベロ毒素を産生する。

e. 腸管凝集付着大腸薗は成人に下痢症を起こす。

 

46 性行為感染症について誤っているのはどれか。

a. 梅毒トレポネーマは硬性下疳をおこす。

b. ワッセルマン反応は梅毒トレポネーマの診断に用いられる。

c. 尖圭コンジロームは細菌によっておこる。

d. 性器ヘルペスはウイルスによっておこる。

e. クラミジアは非淋菌性尿道炎の原因となる。

 

47 麻疹の感染予防策として最も重要な感染経路はどれか。

a. 接触感染

b. 飛沫感染

c. 空気感染

d. 媒介物感染

e. 媒介動物感染

 

48 経胎盤感染を起こすウイルスとして誤っているのはどれか。

a. 風疹ウイルス

b. サイトメガロウイルス

c. ヘルペスウイルス

d. ヒト免疫不全ウイルス

e. 成人T細胞性白血病ウイルス

 

49 外毒素の説明で誤っているのはどれか。

a. べ口毒素・・・・・・・・・・・・・蛋白合成阻害作用

b. ジフテリア毒素・・・・・・・・・・弛緩性麻揮

c. 百日咳毒素・・・・・・・・・・・・強直性痙撃

d. コレラ毒素・・・・・・・・・・・・水様性下痢

e. 毒素性ショック症候群毒素・・・・・スーパー抗原

 

50 図(別冊No.4)に示すMHC分子を通常持たない細胞はどれか。

 

a. マクロファージ

b. Bリンパ球

c. 胸腺皮質上皮細胞

d. 好中球

e. 樹状細胞

 

51 リンパ節の胚中心形成に直接重要な役割を果たす細胞はどれか。

a. 単球

b. 肥満細胞

c. 濾胞樹状細胞

d. 骨髄ストロマ細胞

e. プラスマ細胞

 

52 免疫抑制薬の一種であるタクロリムス(FK506)は、細胞内シグナル伝達をどの段階で阻害するか。

a. ITAMのリン酸化

b. Gタンパク質Rasの標的分子への緒合

c. 細胞膜のリン脂質分解

d. MAPキナーゼ酵素活性

e. カルシニユーリンの酵素活性

 

53 血中の抗原抗体複合物(免疫複合体)を血中から除去するのに関与している主な因子はどれか。

a. アルブミン

b. CRP

c. マンノース結合タンパク

d. C3b

e. C9

 

54 Th1細胞へ分化させる因子はどれか。

a. IL-1

b. IL-4

c. IL-6

d. IL-10

e. IL-12

 

55 MHCクラスI抗原を発現している細胞を正しく表現しているのはどれか。

a. 赤血球以外のすべての細胞

b. 抗原提示細胞以外のすべての細胞

c. 造血幹細胞由来の細胞以外のすべての細胞

d. 食細胞以外のすべての細胞

e. ウイルス感染細胞のみ

 

56 形質細胞について正しいのはどれか。

a. 免疫グロブリンを分泌する。

b. マクロファージに分化する。

c. ヒスタミンを放出する。

d. 胸腺で成熟する。

e. 細胞を殺傷する。

 

57 ナチュラルキラー細胞について正しいのはどれか。

a. 抗体を分泌する。

b. T細胞に抗原を提示する。

c. 単球から分化する。

d. 異物を貧食する。

e. 腫瘍細胞を殺傷する。

 

58 CD4陽性T細胞に対してMHCに結合したペプチド抗原を提示できる細胞はどれか。

a. B細胞

b. 好酸球

c. NK細抱

d. 好中球

e. マスト細胞

 

59 誤っているのはどれか。

a. 細胞分裂時には、DNAメチル化パターンが受け継がれる。

b. CG配列中のシトシンヌクレオチドはメチル化されていることが多い。

c. DNAメチル化パターンは子孫DNAに受け継がれる。

d. DNAメチル化部位にはメチル化を認識するタンパクが結合する。

e. DNAメチル化は遺伝子を活性化させる。

 

60 細胞周期における分裂期に紡錘体が結合するのは染色体のどれか。

a. 中心体

b. セントロメア

c. テロメァ

d. ヒストン

e. コンデンシン

inserted by FC2 system